ホットヨガの初心者が気になることについて
ホットヨガの初心者におすすめなヨガ教室だと、
大手で知られる「LAVA」と「カルド」です。
どちらも初心者が多くて気軽にレッスンに参加出来るように、
レンタルやプログラムも豊富にあり体験レッスンも用意されてます。
体験レッスンだと無料から1,480円と安く、
キャンペーンなどもあるので気になった方へ参加してみるのがおすすめです。
「LAVA」だと初心者の割合は80%と高く、
これまでここでホットヨガの体験をした人の数も累計で150万人以上いて、
初心者でも安心して通えます。
人気な理由にインストラクターの丁寧なフォローがあることで、
レッスン中にインストラクターが生徒1人1人のポージングを見渡していて、
正しいポーズになれるように丁寧な指導や
実際に手を差し伸べて体を伸ばしたりしてくれます。
「カルド」は多数あるホットヨガスタジオの中でもプログラム数が多く、
3種類のプログラムに分かれている基本ヨガという初心者向けのコース、
ダイエット・リラックス・ストレス解消・代謝アップ・不調改善といった
目的別のプログラムもあります。
ホットヨガを始めようと思ったものの、
どんな服装で行けばいいんだろうと、特に初心者の方は迷うと思います。
体験レッスンや1回目のレッスンの際は、
Tシャツやレギンスなど手持ちの動きやすい服装で問題ないでしょう。
2回目のレッスン以降、定期的にホットヨガを続けようと決めてから
ヨガウェアを揃えるのがおすすめです。
特にホットヨガは様々なポーズを取ることと、
非常に汗をかくことから「動きやすい」「すぐに乾く」ウェアを選ぶと良いです。
必要なアイテムは基本的にインナーウェア、トップス、ボトムスの3つです。
インナーウェアは、スポーツブラのような
きちんと胸をホールドしてくれる形を選びましょう。
横になるポーズも多いため、金具がないものがおすすめです。
素材は速乾性のあるポリエステルや通気性のあるメッシュなどがおすすめです。
トップスは、ポリエステルやナイロンのタンクトップやTシャツが良いでしょう。
ポーズによっては裾がめくれ上がってしまう可能性もあるため、
ショート丈のTシャツもおすすめです。
足を大きく広げるポーズがあるため、
ボトムスは伸縮性のある物がおすすめです。
レギンスのようにぴったりフィットする物でも良いですし、
少し緩めのサルエルパンツでも良いでしょう。
ホットヨガの初心者だと何かと不安なことも多く、
特に教室の室内温度・運動が苦手・暑いのが苦手などがあります。
室内は季節によって涼しい・温かい適温で保たれていて
スタジオ内は33度から35度、湿度は60%あたりです。
教室とスタジオ内の気温差は大体5度から10度くらいで
レッスン前だと寒暖差は感じません。
ただ、レッスン後だと少し寒く感じることもあり、
早くシャワーを浴びて着替えた方がいいです。
運動が苦手な場合、初心者向けのコースもあり、
ゆっくりめのポーズが多いのでそこまで難しくありません。
暑いのが苦手でもスタジオが開放されるのはヨガが始まる15分から20分前で、
慣れないうちは席だけ取ってから後は外で待っていて5分前に入室してもいいです。
レッスン中にはインストラクターが「お水をどうぞ」と声をかけますが、
それ以外で飲みたくなった場合でも飲んでも大丈夫です。
無理をして体調を崩すよりも、喉が渇いたと感じたらそこで飲んだ方がいいです。
ご挨拶
サイト管理人のアーサナです。何年も自分でヨガをやってました。
イマイチ効果を実感できないなぁ、と思って一念発起。スタジオに通い始めてはや一年。
コロナ休会からも復帰し、汗を流しながら心を整える日々です。
このサイトが皆さんがホットヨガを始めるきっかけになれば嬉しいです。
(注)当サイト管理人はLAVAに通っているので当サイトはやや
LAVAびいきになりがちなのはご了承くださいませ。